OnePlus 3のカメラ性能には、期待をしていたので、で撮影した動画と写真を公開しておきます。
まずは、動画から
動画を撮るときはShoulderpod S1を使います。
4K動画の撮影は10分間に限られています。使い始めは、録画が止まっているのを知らずに撮影を続けていました。撮影中は端末が結構熱くなるので、それなりに負荷はかかっている感じです。
撮影はOnePlusが提供するカメラアプリを使います。解像度は、4K以外に1080p, 720pが選択できますが、いまのところ4K一本で撮っています。
以下は、OnePlus 3で撮影した動画です。
撮れる画は、iPhone 6s Plusよりもメリハリがあって好印象です。
しかし、手ブレ補正の効き方がOnePlus 3の方が利きが弱いと感じているのですが、撮影の仕方の問題で、最近、撮影に馴れてきてブレないような努力をしなくなったからかもしれません。
OnePlus 3で動作しているOxyenOSのバージョンは3.1.3です。
これのアップデート版になる3.2.2が公開されており、Whats’s newに以下の項目があります。
- Improved noise cancellation in video recording
- Updated 4K video recording codec
ビデオの画質が上がりそうな感じがするので、早くアップデートしたいのですが、アップデートの通知が来ていません。手動でアップデートすると、データ領域がフラッシュされるようなので、どうしようかと悩んでいる最中です。
十分満足の写真
iPhone 6s Plusも明るい写真が撮れると感心しましたが、OnePlsu 3は、それをさらに上回ります。
いくつか、OnePlus 3でスナップを撮ったものを公開するので参考にしてください。
夕暮れのシーンでもノイズが乗っていないので、Dynamic De-noiseが有効に働いていると見て良いのかもしれません。また、同じシーンでも明るい写真が撮れるので、こっちはAuto-HDRが有効に働いているのかもしれません。
OnePlus 3は、ちょっとしたスナップ程度であれば、オーバークオリティとも思えるような写真が撮れます。
カメラアプリはシンプルな造りですが、ディスプレイをタップするとその場所にフォーカスが合う機能がありポイントは押さえています。
まとめ
4K動画の方は、画質に関しては満足していますが、コマ落ちが発生している感じがします。写真の方は不満はありません。あとは、上手く使いこなすことくらいですね。
写真はAuto-HDRをオン・オフで、どう違いが出るのかなど、もう少し使い込んでみるつもりです。
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。