iPhoneからGalaxy S8 に乗り換えました:CLEAR VIEW STANDING CASEとAlways On Displayの複雑な関係

iPhoneからGalaxy S8 に乗り換えました:CLEAR VIEW STANDING CASEとAlways On Displayの複雑な関係

Samsung純正のGalaxy S8用ケース「CLEAR VIEW STANDING CASE(長い…)」とディスプレイが暗くなった時に時計を表示する機能「Always On Display」の関係が複雑なので、私なりの理解をまとめておきます。

前提条件

CLEAR VIEW STANDING CASE(以降、ケース)は、ケースのフリップを閉じると時計と通知アイコン(以降、ケース専用時計)が表示されます。

Galaxy S8には、Always On Display(以降、AOD)という機能があります。これは、ディスプレイが暗くなった時に時計やカレンダーなどを表示する機能です。

それぞれ単体では問題ありませんが、両方を一緒に使えないので、状況をまとめておきます。

フリップを閉じてない時(ケースを着けてない時)

ケースを着けてない時のAODは、「設定」-「ロック画面とセキュリティ」の「Always On Display」で設定した通りに、画面が暗くなると時計が表示されます。

DSC00658

AODは、ディスプレイの焼き付きを防止するために、毎回、表示位置を変えるなどの工夫がされていて、なかなか憎いです。

これは、常に表示していてもバッテリー消費は1%とされています。

消費電力に関しては、もっと多いするレビューもありますが、他の要素が影響するので、AODだけであれば1%くらいなのかもしれません。

フリップを閉じている時(ケースを着けている時)

ケースを着けていてフリップを閉じていると、ケース専用時計が表示されます。

DSC00656

ただ、ケースのフリップを開けている状態で、ディスプレイが消灯した時は、AODで設定したものが表示されます。この動きは非常に分かりづらいです。

次が良く分からないところで、Always On Displayの設定画面にある「Clear View Cover」がオンでもオフでも、挙動が変わらないように見えます。この設定が何のために用意されているのか分かりません。

ADOのテーマは追加できる

Always On Displayの設定画面のメニューから「Galaxy Themesに移動」を選択すると、新しいAODのテーマがダウンロードできます。

私は、ドーナッツのイラストのテーマをダウンロードして使っています。Screenshot_20170627-000323

 

 

気に入ったものが見つかれば、気分転換に試してみるのは良いかもしれません。Screenshot_20170627-000335

Androidカテゴリの最新記事