新しいiPhoneはTouch IDが省かれるモデルがあるとのもっぱらの噂です。私が使っているGaaxy S8+には、両方「あ・り・ま・す・よ」。って言ってみるテストです。
Touch IDの代替として、3D画像認証技術を使った顔認証機能「Face ID」が登録されると噂されています。同じ生体認証であれば、2つの機能を搭載しないのは、Appleらしいと解釈だと思うのは、まだまだ信者の証拠ですね。(笑)
Galaxy S8+には、指紋認証や顔認証はもちろんのこと顔認証よりもセキュリティレベルの高い虹彩認証が搭載されているので、これからTouch IDを卒業するiPhoneユーザーのために、これらの使い勝手をご紹介します。
顔認証と虹彩認証
Galaxy S8+にはフロントカメラを使った、顔認証機能と虹彩認証機能が搭載されています。
両方が一度に使えるワケではなく、ロック画面の解除であれば、どちらかしか使えないので、私は顔認証よりセキュリティレベルが高いと言われる虹彩認証を使っています。
虹彩認証は処理に少し時間がかかりますが、顔の前に端末をかざして、画面の上三分の一に表示される2つの丸に目を合わせるだけで、アウンロックできて手間がかからないので気にせずに使っています。
虹彩認証は、周囲の明るさによっては認識に失敗します。私の経験では、極端に明るい屋外だと失敗することが多いように感じています。PINコード入力が併用できるので、うまく認識しない場合は、こちらでカバーできます。
顔認認証は、認証時間が虹彩認証よりも短く、本当に処理をしているのか心配になるほど高速です。ただ、認証時間の短さで言えばPINコード入力が最速です。
あまり使っていない指紋認証
指紋認証は、ほとんど使っていません。
純正の手帳型ケースを使っていて、左開きのフリップがで邪魔で指紋認証リーダーに指をかざすのが難しいのが使わない理由です。手帳型ケースを使っていないか指紋認証リーダーの場所が違えば、アプリのサポートが多いのでメインに使っていたかもしれません。
同じ生体認証は2つ必要ないのか?
私の場合、指紋認証と虹彩認証の排他的に使っているので、生体認証は2つは必要ないことになります。自分の使い方だけ見れば、Appleが新しいiPhoneでTouch IDを捨てて、Face IDだけに絞るのも間違ってないのかもしれません。
スマホは多くの人が使うようになったので、急激な変化は避けた方が混乱を避けられると考えることもできます。Touch IDの削除は、一部のモデルと言われているので、混乱は予想の範囲内に抑えることができてAppleの戦略に隙は無さそうです。また、Appleが既存の機能を削除する時は、痛みだけではなく、先のパラダイムを見据えた結果ので、これらが何なのかも気になるところです。
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。