iPhoneからGalaxy S8 に乗り換えました:CLEAR VIEW STANDING CASEその後

iPhoneからGalaxy S8 に乗り換えました:CLEAR VIEW STANDING CASEその後

Galaxy S8+の純正ケース「CLEAR VIEW STANDING CASE」使い始めてから、3ヶ月経過するので、その後の使い勝手をまとめておきます。

2度落としました

ケースのフリップ部分がツルツルしているためか、80cm程度の高さから2度地面に押しました。このせいで、ケースの角には傷跡が残っています。背面だけを保護するケースであれば、端末にもダメージがおよんでいたと思いますが、このケースは側面のカバーされているので、きっちりと端末を保護してくれてた何の影響も残っていません。

DSC00982

端末の側面や裏側も綺麗な状態を保てています。

ケースによっては、端末とケースの隙間からチリや侵入して、擦り傷の原因となりますが、このケースは、こうしたこともなく使えています。

ケースごしのSuicaやワイヤレス充電は問題なし

ケースの背面側は厚みがあるので、モバイルSuicaを使う時に上手く改札が通れるのか心配でしたが、これまで幾度となく改札を通っていますが、誤作動したことは一切ありません。

もうひとつ心配だったのが、ワイヤレス充電です。これもケースの厚みが原因で上手く動作しなかったり、充電時間が長くなるのではと考えていましたが、これも余計な心配でした。

DSC00977

誤動作が発生するフィリップ

このケースは、半透明のフリップの上から音楽再生などの操作が可能なのがウリですが、これが悪い方に働くことがあります。

DSC00655

たとえば、Spotifyの操作を終えてフリップを閉じ、ズボンのポケットに入れると、フリップごしに再生停止のボタンを押してしまうのか、再生が止まって「あれ?」となることがあります。使い始めは、誤動作と気付かずアプリが落ちたと思って操作をし直すことがありました。

ツルツルと小傷が課題

このケースは、スタンドになるので動画を視聴する際に役立ちます。

スタンドとして使うとフリップ部分が底面になるのですが、これはツルツルの素材です。テーブルの天板が摩擦係数の低い素材だと、少し当たった程度でも動いてしまい固定できないので、下手するとテーブルから落ちることがあります。たとえば、新幹線のテーブルがこれに当たります。

また、フィリップの素材が柔らかいのか、丁寧に扱っていても小さな擦り傷が付きます。まだ、光りを当てて、よく確認すればのキズですが、今後も丁寧に扱う必要がありそうです。

DSC00981

買って良かった

純正ケースのフィット感は抜群で、高い保護性能を持っています。

半透明のフィリップは、向こう側のディスプレイがぼんやりとシースルーで見えて格好よいのと、時計や通知を確認するのに役立ちます。

先で上げたように不満はありますが、手帳型のケースで何が良いかと聞かれたら間違いなくオススメします。

Galaxy S8カテゴリの最新記事