iPhoneからGalaxy S8+に乗り換えてから、ウェブブラウザーのことに触れてなかったのでご紹介しておきます。
これまではiPhoneとMacの組み合わせだったので、ウェブラウザーはSafariを使っていました。両方で同じウェブブラザーを使う理由は、パスワードとブックマークが同期されるからです。同じ理屈で、Galaxy S8+とMacで使えるChromeやFirefoxを使えばシームレスに使えるところですが、私が違ったブラウザーを使っているのでご紹介します。
Samsung純正のウェブラウザーを選択
私は、Samsung純正のウェブブラウザーである「Samsung Internet」を使っています。Playストアには、ベータ版とリリース版に2種類が公開されており、私は、機能的に進んでいるベータ版を使っています。
SamsungのウェブブラウザーですがベースはChromium 56で、中身はGoogle Chromeと同じと考えて間違いありません。よって、アクセスした先のページのレンダリングが乱れるようなこともなく、安定しているのはメリットです。
Macとの同期はどうなっているの?
Samsungは、PC用のウェブブラウザーを持たないので、PCとモバイルでシームレスに使える環境を提供できていません。これに対する回答はGoogle Chrome用の拡張です。
この拡張を使うとブックマークの同期が行えます。
同期するブックマークは、一度インポートする必要があります。この後は、Galaxy S8+とMacで相互同期ができますが、Google Chromeのブックマークとは別管理になります。これは、Galaxy S8+とMacの両方でGoogle Chromeを使った時ほど便利ではないので、ブックマーク同期を重視するのであれば、Google Chromeを使う方が無難です。
拡張にはパスワードを同期する機能がありません。私はMacで1Passwordを使っていたこともあり、Androidでも同じものを使っているのでパスワードの管理はこれを使っています。
この2点を見れば、積極的に選ぶ理由がなくてGoogle Chromeでも良いのではと考えます。
良いところがある
良いところは、いくつかあります。
まずは、動作が軽快なことです。Google Chromeが遅いわけではありませんが、Samsung Internetは、同等かもう一段動作が軽快と感じことが多くあります。速度は、すべての人にとって最もわかりやすい指標なので、今使っているウェブブラウザーに不満はなくても試してみることをお勧めします。
また、話題のAdブロックの仕組みもあります。
ブラウザにこの機能があるわけではなく、拡張としてサードベンダーのAdブロッカーを追加する形で動作します。標準では、8種類の中から選ぶことができて、私は「AdBlock for Samsung Browser」を使っています。
他、メニューをページ上にオーバーレイ表示できて、このメニューから新しいタブの作製やナイトモードの設定、フォントサイズが設定ができる使い勝手も気に入っています。
ページを白黒反転する「ナイトモード」も良くて、例えば、ベッドの中でウェブページをみる時に画面が眩しくないのは助かります。
極論ですが…
これは極論ですが、いまどきのモバイル用ウェブブラウザーは、どれも安心して使うことができて大きな違いはありません。Samsung Internetは、Macで使っているブラウザーとの同期機能が弱いので、こうした部分を重視する場合は、積極的な選択肢になりません。こうした部分を気にしない場合は、良い選択肢です。
皆にお勧めできるとまではいきませんが、無料で配布されているので興味を持った方は試してください。
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。