今週気になった、PC・ガジェットからクルマ、カバンなどをメモ変わりに3つ程度ピックアップしてエントリーとしてまとめておきます。
メッシュWi-Fiが一般的になった週
ようやく日本でも発売になったGoogle Wi-Fi。これが登場したおかげで、メッシュWi-Fiという用語が急にメジャーになった感じがします。
メッシュWi-Fiは、Wi-Fiエクステンダーを導入済みだと、エクステンダーのSSIDが増えないので管理が楽になるくらいのメリットしか考えられません。SSIDの切替不要をメリットとしてあげられますが、これは端末側で信号巨度を見て切り替えるのでメリットには感じません。
以下のページで、メッシュネットワークのメリット・デメリットが分かりやすくまとめられています。導入しようか検討されている方は、一度、読んでみることをオススメします。

ページ最後、必要ですか?と問いかけている部分があります。
これを読むと都会のマンションなどでは、メッシュネットワークは、宝の持ち腐れだと感じます。高価なメッシュルーターを買わなくても、レンジエクステンダーでも十分かもしれません。
NETGEARには、エクステンダーとメッシュWi-Fiのいいとこ取りのような製品もあります。
Apple Wi-Fiルーターを販売終了
選択と集中ってことなんでしょうか。Appleが自社製のWi-Fiルーターの販売を終了します。AirMacは、在庫限りのようなので、欲しい人は早めに入手しておく必要があります。
Wi-Fiは特別な物でもなくなりましたし、互換性も高くなって接続に手間を取られることもなくなったので、UXの底上げを目的にAppleがルーターを作る必要がなくなったと言うことかもしれません。ただ、バック用としてTime Machineがラインは、別の方法で残して欲しいです。
移行のための情報が提供されており、LinksysやGoogleのWi-Fiルーターが推奨されています。

Netflixのユニークライフが面白い
Netflixのオリジナルコンテンツで自閉症を扱っているドラマ「ユニークライフ」が面白いです。
自閉症スペクトラムを抱える18歳の高校生が主人公の青春ドラマです。高尚なタッチではなく、コメディタッチで描かれたドラマなので、楽しみながら自閉症に対する知識が深まります。いまのところシーズン1が配信されていますが、私はあっと言うまに見てしまいました。シーズン2も準備されているようなので配信が楽しみです。
オススメのドラマなので、観れる環境の方は是非。