8インチUMPC「Chuwi MiniBook」のクラウドファンディングが6月19日に開始ですよ

8インチUMPC「Chuwi MiniBook」のクラウドファンディングが6月19日に開始ですよ

ノートPC、タブレットを開発する中国深センのChuwiが、8インチUMPCの「Chuwi MiniBook」のクラウドファンディングを6月19日にIndiegogoでスタートします。

以下は、キャンペーンページです。

UMPCは、一時期下火になりましたが、また盛り上がっている分野です。
Chuwi以外にも8インチサイズのUMPCは、GPDの「GPD P2 Max」やONE-NETBOOK Technologyの「OneMix 3」があります。UMPCは絶滅したかと思われましたが、中国のメーカーによって蘇りました。

読者向けの価格を公開

Chuwi MiniBookは、CPUにGemini Lake N4100を搭載するモデルとm3-8100Yを搭載するモデルで展開されます。先のキャンペーンページでメールアドレスを登録すると、25%OFFの優待を受けられて、以下の価格で限定で販売されます。

  • $399USD 200個 Gemini Lake N4100モデル
  • $499USD 300個 m3-8100Yモデル

提示の価格は、25% OFFされた価格です。購入するならば、第8世代のCore mを搭載するm3-8100Yモデルの方でしょうか。

MiniBookのスペック

MiniBookのスペックは、ディスプレイが8インチフルHD(1920 x 1200)、メモリが8GB LPDDR3、ストレージが128GB eMMCです。USB Cポートがあるのも特徴で、口だけUSB Cの物ではなくPD 2.0にも対応しています。駆動時間は8時間以上とされているので十分です。

ストレージは、microSDとM.2で拡張できます。これを起動ドライブにも設定できます。

このスペックで、500g台に納まるならば魅力的ですが、重量に関しては公開されていません。本体サイズは公表されていませんが、200.6 x 130.5 x 17.9mmと書いているサイトもあります。

MiniBookは、GPD Pocket2やOne Mix 2Sと同等のスペックです。これらが気になっていたけど、買うタイミングを逃したという方にはチャンスかもしれません。

サイズ感

プレス向けの写真に、いくつかサイズ感が分かるものがあるので、これを一緒に公開しておきます。

iPhoneとの一緒のショット。2つまとめても片手で持てる。
片手で持てるMiniBook。
iPhone 8 Plusでしょうか?との比較。
iPhone XS Maxかな?との比較
Yogaスタイルで持つ様子

気になるカテゴリの最新記事