モダニティのカスタマーサポートからの返事が返ってきました。 10月14日(金)の深夜にホームページから問合せを行って、週開けの10月17日(月)17時にメールの返信がありました。 送り返すことになりました カスタマーサポートのメールは、以下の内容でした。 お客さまへ お手数をお掛けして申し訳ありません。 カプセルにおける電気系統に不具合が発生した可能性がありますので、対応させて頂 きます。 お手数 […]
JAYFI様にJA40 マイク付きカナル型イヤホンをご提供頂いたのでレビューします。 JAYFIとは聞き慣れないブランドですが、音響周辺機器やイヤホンを中心に取り扱っており、ユーザーに最先端で良いものを届けることを企業理念にしているそうです。 今回のサンプル品をご提供頂くにあたり、企業理念や製品紹介の資料を頂いたのは、JAYFI様がはじめてでした。 さて、ご紹介する「JA40」は、カナル型のイヤホ […]
正直なところ片耳イヤホンって、着けた時の見た目がオッサン臭いし、使う気がしないなぁーと思っていました。 しかし、SoundPEATS様からご提供頂いたワイヤレスヘッドセットD3を使ってみて、印象が変わりました。変わったついでに、あるものも購入したので後ほどご紹介します。 そら豆サイズで4.9gのイヤホン SoundPEATS D3は、そら豆くらいの大きさでわずか4.9gの耳に収まるイヤホンです。 […]
Parasom様のよりカナル型イヤホン R2をご提供頂いたのでレビューします。 いい仕事をしような予感 イヤホン本体は、メタルハウジングで質感が良く高級感があります。手にすると重みを感じるので、良い仕事をしような期待を抱かせます。 ハウジングに磁石が付いており、使わない時は、ネックレスのように首にかけておくことができます。磁石は、再生・停止の操作とは連動せず綺麗に束ねて持ち運べるだけです。 耳かけ […]
SoundPEATS様よりSoundPEATS Q15をご提供頂いたのでレビューします。 今回取り上げる「SoundPEATS Q15」はQCY QY19のOEMです。このブログでも何度か取り上げた「QCY QY8」の上位版にあたる製品です。上位版なので当然音質面や使い勝手は期待できそうですし、どれほど進化したかを中心にレビューを進めていきたいと思います。 【更新】Bluetoothイヤホン『QC […]
イヤホンケーブルを綺麗に巻き取るグッズ、Bluelounge Cableyoyoを1週間使った感想をまとめておきます。 普段は、Bluetooth接続のEARINを使っているので、ワイヤードのイヤホンは予備として持ち歩いています。もうひとつ、持ち歩いているイヤホンは、Xiaomi Mi Piston 3です。Xiaomi Mi Psiton 3のレビューは、以下にあるので、こちらもよければどうぞ。 […]
Bluelounge Cableyoyo(ケーブルヨーヨー)を購入しました。 どんなモノかと言えば、シリコン製のイヤホンケーブル巻き取りグッズです。これが面白いのは、真ん中が磁石になっていて、ここにイヤホン本体をくっつけておくことができます。磁石は強力なものではなく軽く吸着します。 ひとまず、イヤホンを巻き取る様子と引き出す様子を動画にまとめましたので、ご覧ください。 ほとんど使い込んでいませんが […]
私は、飛行機で移動する時は、イヤホンを着けたまま乗ることが多くあります。 理由は単純で耳せんとして使うためです。飛行機は動き出すと周囲の騒音レベルが高く、これがストレスに感じるからです。 私は使っていませんが、定番のBose QC20を使っている方もよく見かけますね。 EARINを耳せん変わりに使う で、最近購入したEARINを着けたままで飛行機に乗り込んでいます。 飛行機用の耳せんは、気圧の変化 […]
EARINを使い始めて、1ヶ月程度が経過しようとしているので、印象をまとめておきます。 凄く気に入っていて、EARINはメインのイヤホンになっています。 バッテリーが持たないって話だけど EARINのバッテリーの駆動時間は、3時間を切る2.5時間くらいです。 これは耳栓型にするために小型化する必要があり、バッテリーも小容量しか搭載していないためです。これ以上イヤピースが大きくなると、異物を耳に着け […]
過去、SoundPEATS様のBluetoothイヤホンは、Q10とQ11をレビューの機会を頂きました。今回は、新製品の『SoundPEATS Q12』をご提供頂いたのでレビューします。 モデルを重ねる度に装着感が良くなる Q10, Q11とモデルを重ねる度にデザインを変えて、装着感を向上させています。 体にとっては異物なので「身に着けていないよう」と表現しませんが、長時間使っている時に感じる負担 […]