今週気になったり買ったりした、PC・ガジェットからクルマ、カバンなどをメモ変わりに3つ程度ピックアップしてエントリーとしてまとめておきます。
読みたい項目へ移動する
AirPodsのバッテリーがそろそろ寿命かな
AirPodsのバッテリーが2時間程度しか持ちません。
これは音楽を聴いている時間で、通話に使うともっと短くなります。これでは使いづらいので、新しいAirPodsが欲しいところですが、いまでも品切れ状態が続いているようで欲しいと思ってもすぐ入手できないようです。また、AirPods 2の噂も出ているので、いまのタイミングで同じものを再購入するのはタイミングが悪そうです。
ってことで、BOSE QC30, B&O PLAY E8をローテーションで使っているのですが、オーバーイヤーのヘッドフォンを買おうかと検討しています。
オーバーイヤーのヘッドフォンが気になる
AirPodsのバッテリーのへたりが目立ってきたことを発端に、音楽を楽しむ環境の見直しを検討しています。これまで持ち運びやすさを重視して、イヤホンを選んでいましたが、SONY MDR−7506を自宅で使いはじめたことえおキッカケにして、オーバーイヤーのヘッドフォンを外出先で使うのも悪くないと考えて、どんな機種があるのか調べ始めています。
いまピックアップしているのは、以下の3製品です。
- Beats Studio 3 Wireless
- BOSE QuietComfort 35 wireless headphones II
- SONY WH-1000X M3
仕事で飛行機での移動が多くて、機内を快適にすごしたいのでノイズキャンセルを搭載の機種ばかりをピックアップしています。以下に理由を書いておきます。
Beats Studio 3 Wireless
W1チップを搭載していて、Apple製品との親和性が高いところは魅力です。
ウリのひとつでもある派手なカラーは好みではありませんが、単色のGrayやMatte Blackは好みで、好みに合った色が選べるのは他にない魅力です。
量販店で試着をしましたが、耳を挟み込む時の圧が強くて耳が痛くなりそうでした。
BOSE QuietComfort 35 wireless headphones II
QuietComfort 30を使っていて、これのノイズキャンセル性能に満足しているのが選んだ理由です。これは、ピックアップした3機種の中では一番着け心地が良かったのですが、音楽を聴くという意味ではBOSEの音は好みではないのが悩みどころです。
SONY WH-1000XM3
BOSEのノイズキャンセルを凌駕すると言われる性能に興味があるのと、MDR−7506をキッカケにソニーのヘッドフォンが気になっています。
これで着け心地が良ければ即買いでしたが、3機種の中では可もなく不可もなくと感じで決定打に欠いています。
すぐに買う必要性もないので、次回は視聴する機会を作って音を確認したいと考えています。