Oladance Wearable Stereo B1をご提供いただいたのでレビューします。新しいジャンルのイヤフォンを試すのは久しぶりで、ワクワクしています。 耳掛け型のイヤホン Oladance Wearable Stereo B1は、メーカーはウェアラブルステレオと呼んでいます。なによりも形状が特徴的なので外見から触れていきます。 Oladanceは、オープンイヤー型のイヤホンですが、耳かけ […]
去年買った大物ガジェットの中に、タグ・ホイヤーのコネクテッド(第3世代)があります。これを使い始めて、半年が経過したので印象をまとめておきます。 購入までの道のり 私が購入したのは、ステンレススティール製ケース – ブルーのラバーストラップのモデル(ステレンス青)です。チタン製ケース – ブラックラバーストラップのモデル(チタン黒)と悩んでいて、実物を見て質感を確認してから […]
12月の中旬ごろから、Oura Ring Gen3を使い始めました。Oura RingをGen1、Gen2と使ってきて、小型化されたGen2からは常に着けるようになり、日々のコンディションを可視化して把握できるので欠かせない存在です。Gen3は、発売と共に注文して入手しました。 以下のリンクからOura Ringを購入すると、$50の割引と6ヶ月間無料のメンバーシップが得られます。よろしければお使 […]
お気に入りのスマートウォッチBangle.js 2の記事が2本、gihyo.jpで公開されています。お時間のある時にでもご覧ください。 gihyo.jp 4 Users 3 Pockets2021年12月第3週 開発意欲をくすぐるスマートウォッチ「Bangle.js 2」:Android W...https://gihyo.jp/lifestyle/clip/01/awt/202112 […]
JavaScriptでアプリ開発ができるスマートウォッチ「Bangle.js 2」が到着しました。
Kickstarterで出資を募っていたプロジェクトで、出資していたのでリワードとして品物が到着しました。
僕のスマートウッチ好きは、腕時計好きからはじまっています。 今回は、スマートウォッチではなく、機械式の腕時計を購入したので紹介します。購入したのは、CIGA Designという中国深圳に本拠地を置く腕時計ブランドの「X Series」です。CIGA Designは、reddot awardを何度も受賞しており、デザイン性に優れた機械式の腕時計をリリースしています。 気になっていたのだか… CIGA […]
Fitbit Luxeを使い始めて、半年が経とうとしています。この期間使ってみて、愛おしくてしかたない存在となったので理由をまとめておきます。 デメリットを克服する 発売時に多くのレビュワーが指摘したように、Fitbit Luxeはディスプレイが小さいために、通知が確認しづらかったり操作がしづらいと感じることがあります。しかし、使い込んでいくと「使い方や工夫で気にならない」が私の結論なのでご紹介し […]
11月19日発売予定のHUAWEI様にHUAWEI WATCH FIT newを発売前にお借りできました。私は、最後に「new」が付かない旧型を使っているので、これと新型を比較して違いがどこにあるのか見ていきます。 ハードウエアの違い 端末を正面からみたところ、左右側面、裏面のセンサーと目視では変わっているところは確認できました。 ストラップも同様で、長さも変わらずで、ベルトループにある「HUAW […]
セパレート型のカメラ付きジンバルの『Feiyu Pocket 2S』をレビュー用としてご提供いただいたので、まずはファーストインプレッションを紹介します。 同じジャンルの製品ではDJI Pocket 2が有名です。Feiyu Pocket 2Sは、ジンバルの付いたカメラ部分とモニターの付いた本体部分を分離して撮影できるのが、DJI Pocket 2とは違う点であり最大の特徴です。 まずは、本体を確 […]
urbanista LISBONは、小型のインナーイヤー型ワイヤレスイヤホンです。株式会社エム・エス・シー様よりご提供をいただいのでレビューします。 ご提供いただいたのは、グリーン(ミントグリーン)です。この色に一目惚れしてレビューを引き受けたと言っても良いほどです。LISBONは、最近では珍しく、ブラック、グリーン、ピンク、ベージュ、オレンジの5色で展開しています。 urbanista社とは こ […]