今週気になったり買ったりした、PC・ガジェットからクルマ、カバンなどをメモ変わりに3つ程度ピックアップしてエントリーとしてまとめておきます。 GPD MicroPCがクラウドファンディング開始 GPD MicroPCがIndiegogoでクラウドファンディングを開始しています。 一番安い枠で$299です。初代GPD WINに続き機種の価格がジリジリと上がっていたので、値付けに関しては初心に戻ったと […]
Nintendo 3DS LLサイズのUMPCとして登場したGPD WINの後継機、GPD WIN 2が来年の1月15日からクラウドファンディングを開始します。 PC Watch 2 Tweets 70 Users 171 PocketsKaby Lakeになった「GPD WIN 2」、2018年1月15日にクラウドファンディング開始 ~...https://pc.watch.impr […]
Indiegogoで出資を募っているGPD Pocketの出資〆切が、残り2週間程度となっています。$399の枠が残っているので、気になる人は早い段階で出資しておく方が良いかもしれません。 IndiegogoGPD Pocket: 7.0' UMPC-Laptop 'Ubuntu or WIN 10 OS'https://igg.me/at/0tzURCDfifk/x […]
Indigogoで出資を募っているGPD Pocketですが、出資額が$2Mを超えたことで、新たなスペック強化が発表されました。 IndiegogoGPD Pocket: 7.0' UMPC-Laptop 'Ubuntu or WIN 10 OS'https://igg.me/at/0tzURCDfifk/x/9179442GamePad Digital introd […]
GPD Pocketのプロトタイプが公開されました。 プロトタイプは3回作成されるようで、それぞれT0ステージ、 T1 ステージ、T2 ステージと呼ばれているようです。 今回公開されたのは、T0 ステージのプロタイプで1月に完成していた初期プロトタイプのようです。T1ステージのプロトタイプは2週間以内に完成し、T2ステージのプロトタイプは4月の完成予定です。 前作のGPD WINからシステムアーキ […]
キャンペーン期間をまだ60日残しているのに、調達額が目標の822%とすごい勢いです。 1作目のGPD WINはカルト的な人気でしたが、2作目のGPD Pocketは、キャンペーンページの画像を見ても、いままでとは違ったユーザーにアピールしたいのが感じられますし、これでメジャーへの道が開けて来たという感じでしょうか。 アップグレードされました 既にいくつかで報道されていますが、キャンペーン期間中に仕 […]
予告どおり、Indiegogoでキャンペーンが開始されました。 IndiegogoGPD Pocket: 7.0' UMPC-Laptop 'Ubuntu or WIN 10 OS'https://igg.me/at/0tzURCDfifk/xGamePad Digital introduces our 7-inch PC that fits in your pock […]
GPDが、5.5インチのハンドヘルド PC「GPD WIN」に続いて、7インチディスプレイを搭載するUMPC『GPD Pocket』の販売を計画しています。 意外に人気者? GPD WINは、Nintendo 3DS LLと同等のサイズでWindowsが動作するゲーミングPCです。この手は、パフォーマンス不足なのが常で、我慢して使う必要があるのがこれまでの常識でしたが、我慢せずに使えるところも人気 […]
私のYouTube動画を観て頂いた方から、GPD WINの外部ディスプレイとしてiPadを使う方法の質問を頂きました。 動画を作成しただけで、方法などをまとめてなかったので公開しておきます。 アプリをインストールする iPadを外部ディスプレイ化するアプリはいくつかありますが、私はDuet Displayを使っています。Lightningケーブルで接続するので、タイムラグが少なく快適に使えるのが特 […]
GPD WINを使い始めて1ヶ月以上が経過したので、現在の利用状況をまとめておきます。 「書く」と「遊ぶ」に使います エミュレーターでゲームをすることもありますが、多くはブログと原稿を書くために使ったりと普通のWindows PCとして使っています。 ブログと原稿を書くのに使う理由は、マークダウンエディタの「Typora」と「ATOK」の存在が大きいです。特にTyporaがなければ、GPD WIN […]