
iPadをサブディスプレイ化する『Luna Display』が到着したのでレビューするよ
これまで、iPadをサブディスプレイ化するのに「Duet Display」を愛用していました。 久しぶりに使ってみると、1080Pの画面をiPadで表示する仕様になってしまい、iPadの画面いっぱい表示できなくなり、残...
これまで、iPadをサブディスプレイ化するのに「Duet Display」を愛用していました。 久しぶりに使ってみると、1080Pの画面をiPadで表示する仕様になってしまい、iPadの画面いっぱい表示できなくなり、残...
MacBook Proに採用されているUSB PD対応のACアダプタを拡張する充電ポートアダプタ『M2 Cube』を購入したのでレビューします。 MacBook Proユーザーならば、標準のACアダプタにUSBポー...
macOS 10.13 High Sierraの日本語IMが気に入って、これまで使っていたATOKから乗り換えて使っています。使い始めて4ヶ月になりますが、不満に感じるところがあってATOKに出戻りました。今回は、この理...
これまで、Apple Magic Keyboardを使っていたのですが、むかし購入したGoldtouch Go! 2 Bluetooth Wireless Mobile Keyboardをあらためて使っています。 ...
Apple製品の周辺機器は、造り馴れたメーカーの品を買うべきだ実感したので、エントリーにまとめておきます。 何かと言えば、年末に購入したMacBook Pro 15インチ 2016 Lateに付けているキーボードカ...
TouchSwitcher様様です。 これのお陰で、Touch Barがあってももよいモノから、無くてはならないモノに変わりました。 TouchSwitcherってどんなアプリ? TouchSwitcherは、...
朝起きたらプレゼントがあったので、我が家にサンタクロースがやってきました! 枕もとには「MacBook Pro 15インチ 2016」がありました!最高です。 って、もういいですよね(笑) MacBoo...
ようやく新型のMacBook Proが発表されました。 待ちに待った方もいるはずで、さっそくオーダーした方もいるのではないでしょか。 新型MacBook Proのトピックは「Touch Bar」です。 ...
まず、冒頭で書いておきます。YOGA BOOKが欲しいだけなんです。(笑) そろそろ新しいMacBookが登場するようで、MacBookのラインナップがようやく刷新されそうです。予想によれば、ファンクションキーが廃...
たまには、macOSのTipsをご紹介します。 Finderをリスト表示にした時にフォルダを一覧の上に表示して、続いてファイルを表示する機能が実装されています。こだけで、ファイルリストの見易さが全然違うので、是非試...