HUAWEI様からお借りしているMateBook X Proのレビュー2回目です。 日頃使っているmacOSは、動くハードウェアが決まっているのでベンチマークは無意味ですが、Windowsは動くハードウェアがたくさんあるのでベンチマークは価値があります。ってことで、MataBook X Proのベンチマークを行ってみました。 使ったソフトは、以下になります。 CINEBNECH R20 FF XV […]
HUAWEI様からMateBook X Proをお借りできたので、数回にわたってレビューをしていきます。 このエントリーを書くまえに、2000字ほどの原稿をMataBook X Proで書き上げましたが、なんら不満なく書き上げることができました。 いま使っているMacBook Proの買い換え時が来た時は、「MataBook X Proを選ばない理由を真剣に考えないといけない」が正直な印象です。本 […]
先週はバタバタしていて、5週目のエントリーを飛ばしてしまいました。Windowsタブレットを使っているとiPadが欲しくなることもありますが、このチャレンジをもう少し続けていくつもりです。 さて、Macユーザーの偏見かもしれませんが、Windowsはシステム管理が面倒です。たとえば、何かをやろうとするとドライバーのバージョンが古いからダメなんて話は当たり前のように出てきます。MacはAppleがコ […]
先週は、出張続きで自宅にほとんど居なかったので、Windowsタブレットを触る機会がほとんどありませんでした。ただ、購入したLG Ultra Fine 5Kディスプレイが到着したので、iPad Proの代わりとして使っているEve Vを接続して使えるか試してみました。 Eve Vには、端末の左粗面にUSB Cポートが上下に2つあり、これの上がThunderbolt 3に対応しています。メーカーのホ […]
2015年11月、iPad Proが次のPCになることを期待して入手しましたが、3年間使っていたiPad Proを手放しました。Apple GiveBackプログラムに申し込んで箱に詰めて送り出しました。 この機会なので、これまでのをふり返っていきながら、手放した理由をまとめておきます。 後半は大きなiPadでした 出だしはアプリが揃わず厳しい時もありましたが、対応アプリが増えるにつれてMacで行 […]
Windows 10にも慣れてきて、iPadの代わりはこれで充分なんではないかと感じています。今回は、iPad Proでやっていたことごとに分けて、Windows 10で使っているアプリを紹介しておきます。 SNSへ投稿・チェックする Facebook Facebook Messenger Skype Twitter(Aristea) いずれもストアから入手できる公式アプリです。 Twitterク […]
Nintendo 3DS LLサイズのUMPCとして登場したGPD WINの後継機、GPD WIN 2が来年の1月15日からクラウドファンディングを開始します。 PC Watch 2 Posts 70 Users 171 PocketsKaby Lakeになった「GPD WIN 2」、2018年1月15日にクラウドファンディング開始 ~...https://pc.watch.impre […]
GPD Pocketを触る機会がありました。 私はGPD WINを所有しているのと、キーボードのレイアウトが好きにはなれなかったので、GPD Pocketへの出資は見送ったので、よい機会でした。 印象を動画にまとめました GPD Pocketを触った印象は、動画にまとめていますので、よろしければご覧ください。よければ、いいね評価とチャンネル登録もよろしくお願いします。 Galaxy S8+で撮影し […]
ARM版Windows 10の全貌が少しずつ明らかになっています。 たとえば、PC Watchの笠原 一輝さんの記事は、ARM版Windows 10を分かりやすく理解できます。 PC Watch 40 Users 28 Pockets【笠原一輝のユビキタス情報局】 Qualcomm、Snapdragon 835でのWindows 10の動作デ...http://pc.watch.imp […]
Indiegogoで出資を募っているGPD Pocketの出資〆切が、残り2週間程度となっています。$399の枠が残っているので、気になる人は早い段階で出資しておく方が良いかもしれません。 IndiegogoGPD Pocket: 7.0' UMPC-Laptop 'Ubuntu or WIN 10 OS'https://igg.me/at/0tzURCDfifk/x […]