- 2018.07.14
- Pebble,
でも、Pebbleを使い続けるよ
Pebbleのサポートが公式には6月末でサポートが打ち切られて、公式にはサーバーも停止することになっています。こんな状況ですが、またPebbleを使いはじめています。しかしも、今年の5月に駆け込みでPebble 2 HRを予備として入手したほどです。 購入先はAmazon.comです。購入時は$89でしたが、いまは$144.89に値段が上がっています。サポート終了で値下がりするかと思えば値上がりし […]
YASUOS.com ガジェットのブログ。ニッチなガジェットネタをお届けします。
Pebbleのサポートが公式には6月末でサポートが打ち切られて、公式にはサーバーも停止することになっています。こんな状況ですが、またPebbleを使いはじめています。しかしも、今年の5月に駆け込みでPebble 2 HRを予備として入手したほどです。 購入先はAmazon.comです。購入時は$89でしたが、いまは$144.89に値段が上がっています。サポート終了で値下がりするかと思えば値上がりし […]
Pebbleのサイトで「Wait for it…」と表示されて、カウントダウンが行われています。 https://www.pebble.com/ 「May 24th at 10AM EDT」と書かれているので、日本時間だと24日の11:00 PMあたりです。こうして煽るくらいなので、新端末発表のカウントダウンということなんでしょうか。 最近は、Pebble Timeばかりを使っているので楽しみです […]
しばらく、滞っていたPebbleアプリの開発を再開したので、まずは区切りとしてと、もし使っている方がいれば、ご意見などを頂きたいので公開しておきます。 Feel Watch(16KB) アプリは、Pebble Time以降で動作します。 インストールは、Pebbleのコンパニオンアプリがインストールされたスマホから上のリンクをクリックすることでインストールできます。インストールするとアプリが起動す […]
GW中は、韓国旅行へ行ってきました。滅多に書かない旅行記は、別のエントリーにまとめていますので、よろしければどうぞ。 この時に持っていって良かったガジェットと持っていったけど使わなかったガジェットをご紹介します。 持って行って良かったもの Pebble Time 活動計と腕時計を兼ねているので、これを選択しました。 Apple Watchやmoto360の選択も考えられますが、供に一日ごとに充電す […]
Pebble Timeであれば、11日まで使えるようになる拡張バッテリー「EZIO PowerBand for Pebble」がKickstarterで出資を募っています。 Pebble Time Steelであれば14日使える! 私が使っているPebble Timeのバッテリー駆動時間には不満はありませんが、これがさらに伸びるのであれば朗報です。Pebble Timeのバッテリー容量は、fFix […]
Pebble Loveな私にとって魅力的なプロジェクトがKickstarterで立ち上がっています。 「TYLT VÜ Pulse for Pebble Time™」は、Pebble Timeに心拍計とQiによるワイヤレス充電の追加するアダプターを開発しようとしています。Pebble Timeケース裏面にあるアクセサリポートとして接続することで、心拍計の結果を画面にも表示できるようです。 ともに、 […]
最近は、Pebble Timeがお気に入りなので日頃はこればかりを着けています。Pebble Timeは、テック系ガジェット的なデザインですが、これはアジとしてヨシとしています。豪華で購入感のある腕時計より、こんな感じの腕時計の方が好みなんですよね。 Pebbleには、歩数計と睡眠計機能(Pebble Health)を持っています。これの歩数計は活用していたのですが、睡眠計は活用してなかったので、 […]
開発しているPebbleのアプリのその後です。開発しているアプリは、5分ごとにPebbleのバイブレーションを動作させて、時間を感覚で知ろうというものです。アプリ名も「Feel Watch」としています。 Pebbleを着けている時は、デバッグも兼ねて使っているのですが、おおよそ動作の安定性は確保できたと考えています。しかし、ごく稀にOSごと落ちてしまうようで原因は何だろうかと探っているところです […]
年末・年始のフロリダ旅行に、Pebble Timeを着けていき使い込んだので、その感想をまとめておきます。 旅行中は、1日の中で何度がタイムゾーンが変わったのですが、iPhone 6s Plusのタイムゾーンが変わるのに合わせてPebble Timeの時間が変わるので、時間合わせをすることもなく使うことができました。 マジ、1週間使えそう Apple Watchを持っているにもかかわらず、Pebb […]
Pebble Timeに、ディスプレイ保護フィルムを貼り付けてみたので使用感をレビューします。 Amazon.co.jpで購入 Amazon.co.jpで購入できる保護フィルムは、今回購入したOverLay BrilliantとSuper Protector EXの二つくらいです。Amazon.comまで広げれば選択肢が増えますが、小物だと送料が商品と同じくらいになるので、今回はAmazon.co […]