発売日にSONY WF-1000X M3を入手したので、使い始めて2週間が経過しました。これまでの印象をまとめておきます。 結論から書けば大きな不満はありません。これでひとつでオールマイティに使えるので、これまでのようにB&O Play E8とAirPodsの使い分ける必要もなくなりました。音質も不満はありませんし買って良かったです。 唯一の不具合 私は、iPhone XRとの組合せで使っ […]
今週気になった、PC・ガジェットからクルマ、カバンなどをメモ変わりに3つ程度ピックアップしてエントリーとしてまとめておきます。 今週は物欲が騒がなかったので、最近本体ソフトがアップデートされたLSPX-P1について触れます。(我が家では高かったのに、使えない気になるモノです) 単焦点プロジェクター LSPX-P1 発売直後に購入して、しばらくは使えていましたが、この1年くらいは使いたくても使えない […]
これまで使っていたテレビ台が使えると思いソニー ブラビア A1を購入したのですが、若干サイズが合わないので床置きをしていました。サイズが合わないのを知ってから、テレビ台をオーダーして、ようやく到着したのでご紹介します。 購入したテレビ台の紹介 まいどながら、YouTubeにも動画を公開しているので、こちらも合わせてご覧下さい。 購入したテレビ台は、楽天のオンラインサイトがある「シンプル&ス […]
SONY BRAVIA A1の付属リモコンは赤外線を使います。 結構高いテレビにもかかわらず、Bluetooth接続ではないのかと残念に思っていたところで、ソニーがリリースしているVideo & TV SideViewにA1を機器登録すれば、リモコンとして使えるので紹介します。 Video & TV SideViewがあるじゃないか Video & TV SideViewは […]
テレビが壊れてから、2年間ほどテレビのない生活を送っていました。不自由はしておらず、意味もなくテレビの前に座っていた時間が多くあったと感じることもあり、無くて良いと考えています。 モニターとして購入を決めた 前回のエントリーでも書きましたが、それでもA1を買った理由は、気に入っているNetflixや動画の投稿にハマっているYouTubeのコンテンツを大きくて綺麗な画面で見たいと思ったからです。 テ […]
ひとまず買いました報告です。 半年ほど悩んでテレビを購入しました。これだけの期間悩むことはないので珍しいです。 というのも、2年ほどテレビの無い生活を送ってきましたが、今となっては必要ないと感じているからです。しかし、NetflixやYouTubeを綺麗で大きなディスプレイで観たい気持ちが購入動機になりました。 購入までの道のり 多くのコンテンツがフルHDなので、4KではなくフルHDのテレビで十分 […]
ソニーの超短焦点プロジェクター「LSPX-P1」のファームウェアをv3.0.14へアップデートしたところ、スマホの接続性が悪化したので、初期化して再セットアップする様子を動画にまとめました。 やっぱりソニーかな 4台のスマホを使って接続試験を行いましたが、すべて接続できずに惨敗でした。プロジェクターとの接続はBluetoothを使うのすが、Xperiaだと支障もなく接続できるのでしょうか。いまどき […]
ゴールデンウィークに上海へ遊びにいく予定です。 上海ではGoogleやFacebookが使えません。 GMailとGoogleマップが使えないのでは辛いので、これが回避できる香港経由でローミングするSIMをAmazonで購入して持っていく予定です。 上海のテック系ショップ さて、いつものことですが、上海でもテック系のショップを回るつもりです。 いまやスマホを開発するメーカーの多くが中国メーカーです […]
Xperia Earのコンパニオンアプリがバージョンアップされたので、購入した直後のように積極的に使い込んでいます。使いはじめから、5ヶ月程度が経過するので、現在の印象をまとめておきます。 アークサポーターとイヤーピースの組み合わせ 最近は、Mサイズのアークサポーターとオープン型のイヤピースという組み合わせで使っています。イヤピースは、カナル型の方がしっかりと耳に装着できますが、周りの音が聞こえた […]
LSPX-P1を使いはじめて、1年以上が経過するので、その後の状況をまとめておきます。 私のブログを読んでくれて問い合わせを頂いたのが、このエントリーを書くキッカケになりました。ありがとうございました。 日中のリビングでは使えない LSPX-P1を日中明るいリビングに設置していると夜しか使えません。 LSPX-P1は、持ち運べるので別の部屋で使うことも考えられるますが、私はあっさり諦めて使わないこ […]