
WF-1000X M3を2週間使った感想をまとめておくよ
発売日にSONY WF-1000X M3を入手したので、使い始めて2週間が経過しました。これまでの印象をまとめておきます。 結論から書けば大きな不満はありません。これでひとつでオールマイティに使えるので、これまで...
発売日にSONY WF-1000X M3を入手したので、使い始めて2週間が経過しました。これまでの印象をまとめておきます。 結論から書けば大きな不満はありません。これでひとつでオールマイティに使えるので、これまで...
今週気になった、PC・ガジェットからクルマ、カバンなどをメモ変わりに3つ程度ピックアップしてエントリーとしてまとめておきます。 今週は物欲が騒がなかったので、最近本体ソフトがアップデートされたLSPX-P1について...
これまで使っていたテレビ台が使えると思いソニー ブラビア A1を購入したのですが、若干サイズが合わないので床置きをしていました。サイズが合わないのを知ってから、テレビ台をオーダーして、ようやく到着したのでご紹介します。 ...
SONY BRAVIA A1の付属リモコンは赤外線を使います。 結構高いテレビにもかかわらず、Bluetooth接続ではないのかと残念に思っていたところで、ソニーがリリースしているVideo & TV Si...
テレビが壊れてから、2年間ほどテレビのない生活を送っていました。不自由はしておらず、意味もなくテレビの前に座っていた時間が多くあったと感じることもあり、無くて良いと考えています。 モニターとして購入を決めた 前回のエ...
ひとまず買いました報告です。 半年ほど悩んでテレビを購入しました。これだけの期間悩むことはないので珍しいです。 というのも、2年ほどテレビの無い生活を送ってきましたが、今となっては必要ないと感じているからです...
ソニーの超短焦点プロジェクター「LSPX-P1」のファームウェアをv3.0.14へアップデートしたところ、スマホの接続性が悪化したので、初期化して再セットアップする様子を動画にまとめました。 やっぱりソニーかな ...
ゴールデンウィークに上海へ遊びにいく予定です。 上海ではGoogleやFacebookが使えません。 GMailとGoogleマップが使えないのでは辛いので、これが回避できる香港経由でローミングするSIMをA...
Xperia Earの音声アシスタント用の音声プラグイン(アスナ)を購入しました。 これは、小説「ソードアート・オンライン」とこのコラボで実現したものです。Xperia Earの音声アシスタントの音声が、ソードアー...
Xperia Earのコンパニオンアプリがバージョンアップされたので、購入した直後のように積極的に使い込んでいます。使いはじめから、5ヶ月程度が経過するので、現在の印象をまとめておきます。 アークサポーターとイヤーピー...