
3DS LLのケースが使えるんですよ:GPD WINレビュー
GPD WINくらいの大きさのガジェットは、15年近く使っているネオプレーンのケースに入れています。某氏から頂いたもので想い出の品です。 しかし、これだけ使い込むと「くたびれている感」が出てくるので、GPD...
GPD WINくらいの大きさのガジェットは、15年近く使っているネオプレーンのケースに入れています。某氏から頂いたもので想い出の品です。 しかし、これだけ使い込むと「くたびれている感」が出てくるので、GPD...
出張で持ち出して、ドヤ感を炸裂させてスタバでGPD WINを使っていました。(はた目には、おっさんが3DS LLで遊んでいるようにしか見えないと思います)この時に、テーブルに置いていたGPD WINを腕を引っかけて床に落...
Indiegogoでバックした方は、まだ、到着していない方もいるようですね。 私は、Tracking No.の連絡無しに突然来たので、まだ到着していない方も突然やってくるかもしれませんよ。 さて、GPD WI...
Indiegogoで出資してから8カ月、待ちに待ってGPD WINが手元に届きました。 当初よりCPUが強化されました。中国向けには、Intel Z8750が搭載された端末があったようですが、量産版にはIntel ...
まず、冒頭で書いておきます。YOGA BOOKが欲しいだけなんです。(笑) そろそろ新しいMacBookが登場するようで、MacBookのラインナップがようやく刷新されそうです。予想によれば、ファンクションキーが廃...
Indiegogoで出資で出資を募っていた、5.5インチディスプレイ搭載の小型Windows PC「GPD WIN」が6月7日のアップデートでプロトタイプの写真を公開しています。 GPD WIN Intel Z85...
Intelが次世代Atomのプロセッサの開発をキャンセルしました。 いくつかのニュースサイトでも伝えられているので、既にご存じの方も多いはずです。たとえば、ITmediaの鈴木淳也さんの連載では「安価なWindow...
Windows 8の頃は、まったくやる気を感じないアプリをリリースしていたFacebookですが、ここにきてWindows 10向けのFacebook, Messengerアプリをリリースしています。 さっそく、両...
Indiegogoで出資を募っているGPD WINですが、週明けの月曜日が最終日となるので、クラムシェル型の小型PCに興味があって、出資を迷っている方は最後の機会です。 タブレット全盛で、クラムシェル型のP...
GPD WINの出資期限まであと5日です。気になる方はお早めに。 さて、GPD WINの開発は順調に進んでいるようで、キャンペーンページのアップデートにPCBボードやKBボードの画像が公開されています。 ...