財布に入れておく『スマート タグ』選びのアレコレ

財布に入れておく『スマート タグ』選びのアレコレ

私は、保険証や診察券などのカード類を小銭入れに入れています。
一緒に小銭入れの付いた長財布も持ち歩いていますが、財布が型崩れするのを嫌って使っていません。

地味な見た目の小銭入れなんですが、3辺がジッパー止めで口が大きく開きます。
また、口を大きく開けても小銭がこぼれ落ちないので、使い勝手が良くて気に入っています。収納は中央に仕切りがあり、いっぽうに小銭、もう一方にはカード類を入れて使っています。

この小銭入れはAmazonで¥2,880で購入できます。気になる方は、以下の販売ページを参照ください。

小銭入れを無くさないために対策

小銭入れとは言え無くしたくないので、AirTagを小銭入れて忍ばせていますが、これは、500円硬貨よりも少し大きなサイズで厚みが9mmほどあります。これが結構な存在感があり硬貨を出す時に邪魔なので、カード型のスマートタグを探してみました。

Amazonで「カード型スマートタグ」を検索すると、クレジットカードサイズのスマートタグがヒットします。中には厚みが1.6mm程度で薄型のスマートタグがあり魅力的です。しかし、バッテリーの充電が出来ないものが多く、電池が切れると使えなくなるものばかりです。

この中で目をひいたのが「MOMAX」のスマートタグです。
サイズは、54mm x 45mmでクレジットカードの半分、厚みは3mm、重さは12gです。このサイズと重さであれば、小銭入れでも邪魔にはなりません。もうひとつ、Qiで充電できるのも選択のポイントです。バッテリーは1回の充電で1年持つようなので、それ程手間がかからないので、これが決め手になって購入しました。

さっそく、小銭入れに入れてみます。カード類と同じところにスマートタグを入れるのもアリですが、収納にはカード1枚程度を入れておけるポケットがあるので、ここに入れることにしました。
奥まった所に入れておくと、サウンドを再生した時に音が聞こえないかもしれないので、この場所でも十分な音量があるか確認します。試しに探すアプリでサウンドを再生してみると、十分な音量でビープ音が聞こえるので収納先は決定です。

バッグを変えた時の「ない!」が無くなる

スマートタグが効果を発揮するのは小銭入れを無くした時ですが、他もあるので私の事例を紹介しておきます。

バッグを持ち変える時に、小銭入れを持ち忘れることがあります。
探すアプリは、手元から小銭入れが離れると通知をします。これに早いタイミングで気づけば忘れ物を防げます。通知に気づくのが遅かった時には、家に残したバッグに入ったままか、無くしたのかを判断する材料として使っており、これで安心が得られるので気に入っています。

これは、持ち物を減らすことで解決する話でもありますが、ツッコミは無しでおねがしいます。😅

ガジェットカテゴリの最新記事