12月7日追記:
Q-S1で、動画を撮ってみたらどうだろう?と考えて、試してみた結果をブログにまとめました。
私の使い方は、寄って小物を撮ることが多いので、マクロが強いコンデジでも十分間に合うのですが、撮影時にコントロールできる範囲を広く持ちたいと考えると一眼になります。ただ、それ程、本気で写真を撮るワケではもないので、気軽に使えそうな一眼として購入しました。
一眼特有のボケ味を活かすような写真は、ブログに掲載できていませんが、使っている写真の変化に気付かれた方が居るとうれしいのです。あと、マイクロフォーサーズのカメラを買わず、あえてPENTAX Qを選ぶところを誰か褒めてくれませんかね。(笑)
いまさら、なぜPENTAX Q-S1なのか
2014年8月発売のモデルなので、そろそろ2年落ちになろうとしているので、スペックも見劣りします。
いまごろ、なぜ購入したかと言えば、まずは、手ごろな価格で一眼が購入できるようになったのが理由のひとつです。なんだかんだ言っても価格は重要な要素です。あと、冒頭でも少し触れていますが、コンデジでは満足できなくなったので、これに応えてくれる物ということで選びました。あと、以前使っていたPENTAXのデジカメの使い勝手が気に入っていた。というのもあります。
使っているレンズは2本
さて、PENTAX Q-S1には「01 STANDARD PRIME」の単焦点レンズを付けて使っています。このレンズは、F1.9で明るくて、いろいろな場面で使えるのですごく気に入っています。
もうひとつ「02 STANDARD ZOOM」も所有しています。
「01 STANDARD PRIME」の方が気に入り過ぎて、こっちはほとんど使ってなくて、何の為にQを買ったのか分からない状態です。あと、レンズ代と合わせれば、よりスペックの高いコンデジが買えましたが、これは考えないことにしています。
GWに出かけた韓国旅行にも持ち出して、いくつか写真を撮った中で気に入った写真をあげておきます。
余り使いこなせていないのもありましたが、旅行の最中で持ち出すの億劫になって、後半はiPhone 6s Plusでスナップを撮っていたので数がありません。
レンズキャップの紛失防止グッズを購入
PENTAX Q-S1は、小さいながらも一眼なのでレンズに保護キャップが付いています。
邪魔だし無くすよなぁと思いながら、Amazonを物色しているとレンズキャップを本体とつなげておけるストラップが知りさっそく購入しました。価格は340円です。
購入したストラップは、昔からあるモノだと思いますが、これまで自分が感じていた不便を解消しようと考えなかったので物の存在を知りませんでした。
装着してみると使ってみるとこんな感じです。
レンズキャップとストラップは、両面テープで固定します。レンズキャップは小さいので、キャップの「PENTAX」ロゴが留め具で隠れてしまい残念な感じです。しかし、レンズキャップの紛失が心配はなくなったので、これでヨシとして納得して使っています。
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。