
テレワークの味方💪🏻‼️スマホと接続するとノートPCになるMirabookを詳しく紹介します❗️
Androidを接続するとノートPCになる『Mirabook』のレビューの2回目です。前回は概要紹介だったので、もう少し詳しくMirabookを紹介しています。 YouTubeにも動画を公開しています。こちらも合...
Androidを接続するとノートPCになる『Mirabook』のレビューの2回目です。前回は概要紹介だったので、もう少し詳しくMirabookを紹介しています。 YouTubeにも動画を公開しています。こちらも合...
私は、YouTubeにアップする動画の編集にFinal Cut Pro X(FCPX)を使っています。 この時は、編集動画の保存するストレージとしてポータブルSSDを使います。理由は、MacBook Pro 15...
MadSpace Japan様にレビュー用として、HyperDiskをご提供頂いたので紹介します。 私は動画編集用の外付けストレージとして、Samsung T5を日頃から愛用しているので、これと比較しながら紹介し...
出張に持ち出してモバイルモニターを活用していました。もう少し大きいサイズの方は良いかなぁと思いますが、ホテルの限られたスペースで使うことを考えると8.9インチで良かったです。 さて、今回は持ち運ぶ時にどうしている...
持ち運びPCは出来るだけ小さくて軽い方が良いけど、画面は広い方が良いってのは贅沢な悩みです。 仕事用として、MacBook Pro 13インチを使っているのですが、時々、画面が狭いと感じることがあって、15インチ...
前回のiClever IC-BK15のレビューが気に入って頂けたのか、再びiClever様より『iClever IC-KB01』をレビュー用としてご提供頂いたのでレビューします。 これはなに? スマホやタブ...
私は、病気とも言えるレベルのキーボードのコレクターで、気になるキーボードがあれば買わないと気が済まない性分です。こんな私に、iClever様からキーボードのレビュー依頼をいただいたので喜んでお引き受けしました。 ...
Amazonのタイムセールで、以下の価格¥2,859のQi充電器を購入しました。 これはiPhoneとApple Watch、そして、AirPodsが同時に充電できるもので、充電器本体にUSB Aのコネクタがあるので、...
ワイヤスレス充電器付きの目覚まし置き時計を購入したのでレビューします。購入先はAmazonですが、長ったらしい製品名です。型番は、マニュアルにはSY-W02241と書かれています。 私が購入した時はタイムセールで...
今週気になった、PC・ガジェットからクルマ、カバンなどをメモ変わりに3つ程度ピックアップしてエントリーとしてまとめておきます。 今週は物欲が騒がなかったので、最近本体ソフトがアップデートされたLSPX-P1について...