
BOOX nova 2が便利になるTipsをふたつ紹介!
BOOX nova 2のTipsをふたつ紹介します。BOOX nova 2は、Android OSにあるナビゲーションバーがありません。これは、通知パネル内に移動しているので、ホームに戻る時は通知パネルを開いてから操作...
BOOX nova 2のTipsをふたつ紹介します。BOOX nova 2は、Android OSにあるナビゲーションバーがありません。これは、通知パネル内に移動しているので、ホームに戻る時は通知パネルを開いてから操作...
BOOX nova 2は、Android 9.0が搭載されており、Playストアも搭載されています。少しクセはありますがタブレットのよう使えます。ただ、OSが電子ペーパー向けにカスタマイズされているので、アプリが動作す...
BOOX nova 2は、馴染みがないタブレットなので購入を検討している方はどの程度のパフォーマンスか気になる人も多いと思います。このあたり、検証をしてみたのでエントリーにまとめました。 動画版をYouTubeに...
BOOX nova 2には電子ペーパーと呼ばれる、よく使われている液晶とは異なるディスプレイを搭載するAndroidタブレットです。電子ペーパーは、超低電力、高い視認性、薄型・軽量の特徴を持っています。Kindleと同...
これまでスマホと接続するとノートPCになる『Mirabook』を紹介しました。これは、ノートPCのような形状をしていますが、ディスプレイとキーボード、トラックパッドがセットになっているもので、Androidを接続して使...
新しいスマートフォンやガジェットだけではなくて、今回は懐かしのスマートフォンを取り上げてみたいと思います。 取り上げるのはHTC Dreamで、2008年9月に発売された世界初のAndroid端末です。T-Mob...
Androidを接続するとノートPCになる『Mirabook』のレビューの2回目です。前回は概要紹介だったので、もう少し詳しくMirabookを紹介しています。 YouTubeにも動画を公開しています。こちらも合...
折りたたみスマホの「Galaxy Fold」を2019年10月に購入して、これまで半年くらい経過したので、近況状況を動画にまとめました。動画は、YouTubeに公開しています。 動画で紹介したdbra...
Galaxy Z Flipを購入した1週間が経ちました。これをメインのケータイとして1週間使ってみて「使えるところ」と「使えないところ」をそれぞれ3点にまとめてみました。 YouTubeには、今回の記事を動画にし...
Galaxy Z Flipの取り回しの良さやサイズ感が分かる情報が少ないと感じたので、動画を作成してYouTubeに公開しました。 縦折りでコンパクトになるので、いままでのスマホとは取り回しの良さが変わるはずなの...