
Macの中身が整理できる:iMobie MacClean 2レビュー
Mac内の不要ファイルを削除するアプリはいくつもありますが、複数の機能が統合されているのと、見た目が気に入っているので「MacClean」を使っています。 すでにユーザーでしたが、開発のiMobie社様よりレビュー...
Mac内の不要ファイルを削除するアプリはいくつもありますが、複数の機能が統合されているのと、見た目が気に入っているので「MacClean」を使っています。 すでにユーザーでしたが、開発のiMobie社様よりレビュー...
LG Rolly Keyboardは、OS Xをサポートしないことになっています。ものは試しと使えるか試してみました。 試してみたのは、OS X El CapitanをインストールしたiMac 27-inch, L...
以前、ライフハッカーのエントリーにも書いたことがある『Paste』が、Two Dollar Tuesdayセールで70%オフの240円で販売されています。 購入先であるMac App Storeのリンクは以下になり...
Apple Magic Keyboardを購入して使っています。 前回は、ファーストインプレッションでしたが、今回はネガティブな部分に触れていきます。 Magic Keyboardのキーストロークは、1mmほどし...
Appleの新型キーボード「Magic Keyboard」が到着しました。 第1印象は、非常にコンパクトにまとまっていることでしょうか。また、変則的なキー配列でないないところも素晴らしいです。 私は、長らくLo...
Mac用の新しいキーボード、マウス、トラックパッドがAppleから発売されました。 MacBook採用されたバタフライ構造のキーが採用されていないのは残念ですが早速注文しました。 キーボードとマウスは...
どれだけ気に入っているかといえば、これまで使い慣れたATOKを使うのを止める程です。 ATOKには、英語をカタカナで入力すれば、変換してくれる機能や少々のローマ字入力ミス程度であれば、修正してくれるところなど良いと...
SfariでGoogleで検索、検索結果を一覧をクリックして先のページへ、戻ってくると、検索結果一覧が真っ白になる現象がどうにも解消されず、これに嫌気が差してきたのでOperaに浮気をしてみました。 ナゼ?...
EaseUS Software様より、データ復旧ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac」をご提供頂いたのでレビューします。 古くからPCを使うユーザであれば、データ復...
Mac版のStationTV Linkのライセンスを購入しました。 これは、DTCP-IPに対応したメディアプレイヤーアプリで、Macではnasneで録画した番組が見られる唯一のアプリです。 Mac版のラ...