
世界最小・最速クラスは伊達じゃない『HyperDisk』レビュー
MadSpace Japan様にレビュー用として、HyperDiskをご提供頂いたので紹介します。 私は動画編集用の外付けストレージとして、Samsung T5を日頃から愛用しているので、これと比較しながら紹介し...
MadSpace Japan様にレビュー用として、HyperDiskをご提供頂いたので紹介します。 私は動画編集用の外付けストレージとして、Samsung T5を日頃から愛用しているので、これと比較しながら紹介し...
Galaxy Z Flipを購入した1週間が経ちました。これをメインのケータイとして1週間使ってみて「使えるところ」と「使えないところ」をそれぞれ3点にまとめてみました。 YouTubeには、今回の記事を動画にし...
Galaxy Z Flipの取り回しの良さやサイズ感が分かる情報が少ないと感じたので、動画を作成してYouTubeに公開しました。 縦折りでコンパクトになるので、いままでのスマホとは取り回しの良さが変わるはずなの...
au版のGalazy Z Flipを予約開始の2月18日に購入して、発売日の2月28日に到着したので、まずは、開封レビューの動画レビューをYouTubeに公開しました。よろしければ、ご覧下さい。また、チャンネル登録とい...
M-SOUND様に、レビュー用としてMS-TW21をご提供頂きました。 イヤホンの間にケーブルがない完全ワイヤレスイヤホンは、街で使っている人を多く見かけるようになりました。ケーブルが無くても支障なく音楽が聴ける...
自前で購入したUMIDIGI F2とHUAWEI様からお借りしたnova 5Tがあって、供に4眼のスマホなので写真の比較をしてみました。 カメラスペックは UMIDIGI F2:13MP 広角、48MP メ...
UMIDIGI F2を使い始めて1週間くらい経過するので、この間で私が行っている設定を紹介します。設定方法は、最後にあるYouTubeの動画でも触れているので、よろしければご覧ください。 「ディスプレイの指を離し...
UMIDIGIの製品は、興味があったもののこれまで入手の機会を逃していました。具体的には、UMIDIGI A5 Pro発売のタイミングで購入の機会がありましたが、パフォーマンスがもうひとつような気がして買わず終いでした...
完全ワイヤレスイヤホンは、もう当たり前のものとなり、街で使っている人を当たり前のように見かけるようになりました。製品もいくつかのレンジに分かれるようになって、5000円前後のエントリー、1万円台のミドルレンジ、2万円以...
Mokacam Alpha 3で試し撮りした動画をYouTubeに2本投稿しました。 1080p 60fpsでの試し撮り まずは、1080p 60fps EISオンの状態で撮影した動画です。動画の冒頭はGa...