
AppleがOSの年次更新リリーススケジュールを見直すよ
Appleが年1回行われているOSアップデートのスケジュールを見直して改良に集中するようです。 新機能凍結の話は噂話のようにしてニュースで取り上げられていましたが、クレイグ・フェデリギが新機能の開発を凍結してOS内...
Appleが年1回行われているOSアップデートのスケジュールを見直して改良に集中するようです。 新機能凍結の話は噂話のようにしてニュースで取り上げられていましたが、クレイグ・フェデリギが新機能の開発を凍結してOS内...
気に入って使っていたiPad Pro用ケースSwitchEasyの「CoverBuddy for iPad Pro」のケース部分の角が割れてしまって、気に入って使っていたので同じものを買おうか悩んでいたのですが、日本代理...
SwitchEasy様にご提供頂いて、気に入って使っていたCoverBuddy for iPad Proですが、ケースの端にクラックが入っているなぁと思っていたら、あっと言う間にコーナー部分が欠けてしまいました。 ...
パブリックベータに入ったiOS 9.3に搭載されている「Night Shift」に触発されて、同じ効果が得られるF.luxをMac使い始めました。 F.luxを知らない方に簡単に説明すると、ディスプレイのブルーライ...
iPhone 6s Plusを使い始めて4ヶ月が経とうとしています。 これの前に使っていたのがiPhone 5sなので、サイズがイッキに大きくなりましたが、そのせいか使い方が変わってきたのでご紹介しておきます。 ...
いつ頃からできるようになったの知らないのですが、iOS 9ではキーリピートが設定できるのをご存じでしょうか。私は、いまのいままで知りませんでした。 iOSでハードキーボードを使っている時は、私の感覚ではキーリピート...
誰からのメールに主眼を置いたメールアプリ「Unibox」のiOS版がリリースされました。 私はOS X版を愛用しているのと、iOS版のテストパイロットにも参加していたので、早速リリース版をインストールして使...
iPad Proを購入して、Smart KeyboardとApple Pencilも同時に購入しています。 購入したiPad Proは、セルラーモデルの128GBなので、合計で172.000円ほどの金額をかけて購入した...
ATOK for iOSが地道に改良されています。 日本語入力アプリって、派手な物でもありませんし、こうあるべきなのかもしれません。 そのATOK for iOSですが、12月19日に1.2.1がリリースされまし...
いやぁー。ジャストシステムがやってくれました。最近公開された、ATOK for iOS Ver 1.2で、疑似とはいえインライン入力が可能になっています。 ATOK for iOS ジャストシステムは、カーソ...